ビルドアップニュース 住宅DX
  • 住宅業界動向
  • 省エネ情報
  • デジタルツール情報
  • ビルドアップニュース
  1. ホーム
  2. BIM

BIM

2025年07月17日

ADI、令和6年度ZEH‑M実績をZEH Webにて公表

2025年06月20日

BIM導入で1.41%コスト削減 ADIが建設DXの実効性を示す先行事例を発表

2025年04月17日

「プレカット」のメリット・デメリット|木材以外にも活用広がる

2025年04月03日

構造計算とは|ルート1~3をわかりやすく解説!おすすめソフト紹介

2025年04月01日

2025(令和7年)国交省予算|「減災」とは?簡単に解説

2023年12月13日

3D CADとは|おすすめの建築・住宅向けソフト

2023年12月13日

CADとCAMの違い|メリットや主要ソフト

2023年12月13日

CADとは?簡単に解説|メリットや定番ソフト紹介

2023年12月04日

「 大和ハウスグループDXアニュアルレポート2023」公開(ニュースレター)

2023年12月04日

大和ハウス工業、ISO 19650に基づくBIM BSI Kitemark認証を取得(ニュースリリース)

BIM
2023年12月04日

KOLC+が「BIM野帳」を提供開始。iPadでのマークアップ、再編集、履歴管理、URL共有に対応

2023年12月04日

「Paraverse®(パラバース)」のサービス提供開始

BIM事例
2023年12月04日

4号特例縮小に伴う木造建築設計者のための木造計算Revitアドイン(α版)を無料配布開始

BIM事例
2023年12月04日

都市部などの狭小地向けCLT建築の新工法『LC-gate構法(プロトタイプ)』を開発

人気記事ランキング

  1. ハウスメーカー売上高・着工数ランキング2024年最新版|企業概要やⅮX...
  2. 蛍光灯2027年問題とは|一般家庭への影響や補助金まとめ
  3. バリアフリー法とは|新法との違いや2025年改正を分かりやすく解説
  4. GX志向型住宅とは|2025補助金条件や長期優良住宅との違い
  5. 構造計算とは|ルート1~3をわかりやすく解説!おすすめソフト紹介
  6. 【2025年4月】建築物省エネ法が改正!国土交通省が提示する改正ポイン...
  7. 間取りを手軽に作成できる間取りアプリ5選
  8. プレハブでおしゃれな住宅に!メーカー種類や構造の違いを紹介

新着記事一覧

  1. 燈と大東建託が工程内検査写真のAI自動分類システムを開発
  2. 先進的窓リノベ2025事業で「確定申告」は必要か|e-tax...
  3. 東京を中心に賃貸物件を管理するナミキ、「ITANDI 賃貸管...
  4. 60%以上の不動産会社が改正省エネ法に未着手、8割超が「光熱...
  5. 【大林組】サイプレス・スナダヤと中部電力が設立した釧路ウッド...

カテゴリ

  • 住宅業界動向
  • 省エネ情報
  • デジタルツール情報

▲

  • 国土交通省情報はこちら

  • BuildApp サービスサイトへ飛びます

ビルドアップニュース 住宅DX

  • お問い合わせ
  • Webサイト利用規約
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 情報の外部送信について

Copyright © Nohara Group, Inc. All Rights Reserved.