都市緑化とは。メリットとハウスメーカーの取り組み事例を解説

掲載日:

都市緑化とは、都市環境の中で植栽や緑地、樹木を増加させ、自然環境の回復や都市生活の質を向上させる取り組みを指します。ハウスメーカー視点でも、住宅開発の価値を高め、企業の競争力を強化するための要素の1つとなります。

本記事では、都市緑化の具体的な方法とハウスメーカー視点でのメリット、具体的な事例についてみていきましょう。

「トレンドワード:都市緑化」

都市緑化とは、都市空間における緑を増やすための施策です。たとえば、以下のような取り組みが代表的です。

  • 街路樹の整備
  • 建物の屋上緑化
  • 壁面緑化

都市内で緑を増加させることで、ヒートアイランド現象の緩和や生物多様性の保全などといった効果が期待できます。また、CO2排出量の更なる低減や地域における再生可能エネルギーの利用促進にもつながるでしょう。

ハウスメーカー視点での都市緑化は、住宅の付加価値を高めたうえで、居住環境を向上させる要素となります。また、カーボンニュートラルの実現にも役立つため、企業イメージの向上や環境意識の高い顧客層へのアピールが可能です。

ハウスメーカーとして都市緑化を行うメリット

ここでは、ハウスメーカーとして都市緑化を行うメリットについてみていきましょう。

都市緑化に積極的に取り組むことで、環境に対する将来的な規制強化に対応しやすくなり、環境に配慮した住宅開発を行う体制を整備できます。また、カーボンニュートラルを目指す動きに合わせて、建物全体のCO₂排出量を削減することで、企業競争力の強化にもつながります。

ブランド価値と差別化の向上

ハウスメーカーとして、都市緑化に積極的に取り組むことで社会的な信頼性を高める重要な施策となります。顧客が環境に配慮した住宅を選ぶ傾向が強まっているため、緑化を取り入れた住宅の提供は、他社との差別化を図るポイントの1つになるといえるでしょう。

また、ZEHと組み合わせたうえで、環境保護を実践する姿勢を示すことで、地域社会や顧客からの信頼性が向上することも期待できます。

住宅商品価値の向上

緑化を取り入れた住宅や街区の開発は、環境を意識する顧客層へのアピールとなるため、住宅の付加価値を高められます。顧客視点からすれば、緑豊かな居住環境は快適性の向上やストレス軽減などの効果が期待でき、長期的に住む場合の資産価値の維持にもつながります。

また、街区全体で緑化を実施した場合には、住宅価値だけでなく、エリア全体のブランド価値を高める効果も期待できるでしょう。地域社会における魅力的な居住地としての評価が向上し、将来的な再開発や新規プロジェクトの際にも高い評価を得られる可能性があります。

エネルギー効率の向上と運用コストの削減

都市緑化を住宅に取り入れることで、建物全体のエネルギー効率を向上させ、居住者の冷暖房コストを削減することができます。例えば、屋上緑化や壁面緑化は建物の断熱効果を高め、夏季の冷房負荷を減らす効果があります。

代表的な都市緑化の方法

ここでは、代表的な都市緑化の方法についてみていきましょう。実施する方法によって、コストや管理方法が大きく異なるため、事前に入念な計画策定が必要です。

街路樹の植栽

街路沿いや公共空間に対して、植樹を行い、都市の美観を向上させ、歩行者や住民に快適な環境を提供します。都市部における緑化は、日陰を作り、道路や建物の表面温度を下げるため、ヒートアイランド現象の緩和につながるといえるでしょう。

実施のポイントは、都市環境に適した耐久性の高い樹木を選ぶことが大切です。また、剪定や病害虫対策を適切に行うといった管理方法もルールを決める必要があります。

屋上緑化・壁面緑化

屋上緑化・壁面緑化は、ビルや商業施設の屋上、壁面に植物を配置する緑化です。建物の断熱性が向上し、エネルギー消費を削減できます。また、都市部の生物多様性を確保し、CO2の吸収や水分の蒸発による冷却効果を得ることも可能です。

実施のポイントは、設計段階で、建物の構造が追加の荷重に耐えられるかを確認し、耐荷重の調整や防水対策を行う必要があります。また、庭園型の屋上緑化や軽量な壁面緑化パネルの採用など、自社の状況に合わせた適切な設備を選択することが重要です。

リバーフロントやウォーターフロントの緑化

都市部の河川や湖沼周辺に緑地帯を作り、水辺の自然環境を保全・再生させる方法も検討できます。都市の景観美の向上、都市型洪水のリスク低減などが可能です。ただし、初期コストが高額となりやすいため、官民一体や複数の企業で連携して進める方法が効果的だといえます。

実施のポイントは、水位上昇時の対策を考慮し、堤防の設計内容を把握したうえで、植生の選定を行うことです。また、洪水時の緩衝地帯として機能させるためには、水はけの良い土壌の採用や自然の地形を生かした設計を行う必要があります。

ハウスメーカーによる都市緑化の事例

2024年9月に旭化成ホームズ、積水ハウス、大和ハウス工業の3社が自社の緑化について、生物多様性への影響を発表しています。3社の植栽樹木種を年間で統合すると、約350種43万本となり、個社の個体数よりも10%程度種類が多くなったと発表しています。

また、今回はコンセプトが異なる3社の緑化施策によって、自然環境や生態系に対して、プラスの影響を与えることが証明されました。今後も3社は継続して、緑化活動を行いながら、更に多くの団体や企業にも働きかけを行っていくとしています。

まとめ

都市緑化は、都市内の緑を増やすことで、環境改善と住環境の改善が可能です。ハウスメーカーとしては、住宅の価値やブランド力を高め、顧客に対して環境配慮をアピールできるメリットがあります。

また、取り組み方法としては、街路樹の植栽、屋上や壁面の緑化などが代表的です。取り組みの実施によって、エネルギー効率の向上やCO2削減につながるため、住宅市場にも影響を与えるといえます。そのため、今後も都市緑化の状況に注目していきましょう。